【転職なき移住】昔遊びに来たが一気に親近感

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
空き家社会活動家のための「オンラインサロン空き家ラボ」
http://akiyalabo.net
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

おはようございます。私は福井県美浜町で建設業を経営していたり、空き家マッチングのNPOを運営していたり、最近では「空き家問題は所有者の早期決断で解決する」をテーマにオンラインサロン空き家ラボを運営しております、北山でございます。よろしくお願いします。連日お話しをしていますテーマ転職なき移住のお話しの続きです。国のほうでこの転職なき移住を推し進めていくという裏側には、移住に関していくつかのハードルを下げていくという意図はあると感じています。それには私も同意していていろんなハードルそしてそのハードルが高いのでなかなか移住には結びつかないというところは非常に理解しています。

 

そして転職なき移住ということでいうと仕事をまず探さなくてもいいという移住者側のハードルがいくつか下がったなと思っているのと、一方地元で活動しているそして移住者の方を受け入れていくというところでのハードルもやはり下がっていくというお話しは昨日以降しました。もっと地元にとってハードルが下がることは何かなと考えましてその1つを今日お話ししようかなというふうに思っています。テーマは「昔遊びに来たが一気に親近感」というお話しです。

 

移住される方ももちろんですが地元にいらっしゃる方もどんな方が移住者として自分の集落であったり町であったりにやってくるのかというのはもちろん分からないですので、その人たちを理解するということが必要で理解をするためにはいろんな情報をゲットしそれを噛み砕いて、こんな方が来られるのだったらこんな生活が始まるなというのが自分に置き換えて考えるということをやるわけです。できるだけその情報に対してハードルが下がったものであれば理解しやすい、ハードルが高ければ高いほどなかなか理解が出来ないという側面があります。

 

今までのこの空き家マッチングを通じての移住のお話しでいくと、「なるほどこういうところからいくと皆さんハードルが低く感じるのだな」というのが今日のテーマですけれども、特に美浜町は観光の町ではありますので海水浴とか釣りなど海に関するレジャーが盛んで、「昔実はどこどこの地区の旅館に夏になったら家族で海水浴に行くのです」みたいな話をきっかけに移住を決めましたという方がけっこう多いのです。「旅館で泊まったとかこんな思い出があった」というところがハードルを下げる1つの要因でもあります。

 

そうなれば一気に地元の「海水浴」「レジャー」というキーワードで共通の話題になります。このことで地元の方ハードルが下がるということもよくあります。なので、もっといろんなハードルを下げるための取り組みが移住には必要ではないかなと思っております。ということで今日は「昔遊びに来たが一気に親近感」というお話しでした。ありがとうございました。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
空き家社会活動家のための「オンラインサロン空き家ラボ」
http://akiyalabo.net
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【目線】転職なき移住を地方の目線で

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
空き家社会活動家のための「オンラインサロン空き家ラボ」
http://akiyalabo.net
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

おはようございます。私は福井県美浜町で建設業を経営していたり、空き家マッチングのNPOを運営していたり、最近では「空き家問題は所有者の早期決断で解決する」をテーマにオンラインサロン空き家ラボを運営しております、北山でございます。よろしくお願いします。さて連日、転職なき移住のお話しをさせていただいておりますが、今日も同じく転職なき移住のお話しです。少し目線を変えて私たちが住んでいる地方の目線で「転職なき移住を考えると」というようなお話しをしたいと思います。

 

我々ふるさぽの活動としては空き家を掘り起こして移住希望者の方とマッチングをしていくというような流れになっています。主軸としては空き家を掘り起こす方を重点的に行っています。掘り起こした空き家に関しては、もちろん我々もマッチングしますが不動産業者さんにもお願いし空き家バンクというツールを使いながら、どんどん広げていこうかなというところでいるのですが、田舎の方の目線で移住というところを考えるとだいたい皆さんおっしゃるのが「こんな村によそから来られる人って本当にいるのか」という目線があるのです。

 

これは全国どこでもいろんな地域がありますけれども、きっと同じような感覚を持っていると思うのです。都会の方からすると、地方といえばどこでも一緒だしそれぞれの気候の変化もあり日本全国地方ひとくくりですが、ここというピンポイントというのはあまりなくて偶然のきっかけというかそういうのを移住フェアなどで見つけて紹介してもらい、行きついたところがそこみたいなのが多いですので、特段ここじゃないとダメというのはよっぽどのことがない限りないと思うのです。

 

ただ受け入れる、来ていただく方の目線からすると、「なぜうちなのだろう?」ということともう1つは今回転職なき移住というお話しですので「仕事を辞めてまでなぜここに来るのかな?」と。何かよっぽどの事情がない限りこんな田舎に来ないだろうという思考が実はあったりします。もう1度移住の方から考えていくとそんなことはあまりなくて、もちろん移住を決めようと思った理由はたくさんあるでしょうけれども、ひっ迫した状態で逃げていくということは無きにしも非ずですけれども、そんなに頻繁にはなくて田舎で暮らしたい子どもたちを自然の中で育てたいという気持ちもあるのですが、なかなかそれが田舎の地方の方にダイレクトに伝わっていないという現状があります。

 

先ほども言いましたが、仕事を辞めてまでこんな田舎に来るなんてという意識が今回の転職なき移住でけっこうハードルが下がると思うのです。仕事は都会でやっているそのまま住まいをこちらに移してきているということになると、仕事はそんな形で出来るのねという意識で変な先入観や思い込みがなくなりますので非常にいいと思うのです。我々もいろんなマッチングをするのですが、「入ってくる人はどんな仕事をしてどんな人でどこから来て子供は何人いるか」ということをよく聞かれます。住んでいる方からすると不安なのでしょうね。それはよく分かるのですが、いちいちそれを説明しないといけない。もちろん個人情報もありますし言いたくないこともありますから伝わらないとなおさら地元の方は不安がるのです。

 

そういう意味では転職なき移住ですと繰り返しになりますけれども、本当に地元の方が安心します。身元調査まではしませんけれども何となくの雰囲気でお伝えするところでの流れで、仕事に関しての明確な答えがきちんとお伝えできるというのは非常に安心、且つ都会での仕事を完全に辞めてこちらに来る。まず住まいを見つけてから仕事を見つけるとなると何も仕事をしていない状態で来るということに対して、地元の方がいい悪い別ですけれども不安がるということもありますので、そういう意味では転職なき移住というのは地元に安心感を生むというような流れにこれからなるのではないかなというふうに思っています。

 

なので、おもしろい展開だなと思いながらこの転職なき移住を考えていますので皆さんもそんな機会があれば地元のことを考えてみるのも1つかなというふうに思っています。ということで今日は、地元の目線から転職なき移住を考えてみました。ありがとうございました。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
空き家社会活動家のための「オンラインサロン空き家ラボ」
http://akiyalabo.net
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【提案】転職なき移住のすすめ方

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
空き家社会活動家のための「オンラインサロン空き家ラボ」
http://akiyalabo.net
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

おはようございます。私は福井県美浜町で建設業を経営していたり、空き家マッチングのNPOを運営していたり、最近では「空き家問題は所有者の早期決断で解決する」をテーマにオンラインサロン空き家ラボを運営しております、北山でございます。よろしくお願いします。さて今日は昨日に引き続き転職なき移住のお話しをしたいと思っています。テーマは「転職なき移住のすすめ方」というお話しでございます。国のほうで「まち・ひと・しごと創生基本方針」の中で転職なき移住というキーワードが出てきました。これはよく現状を見て判断したなと少し上から目線になってしまうかもしれませんが、非常によく現場の声を引き上げて形にされたなというふうに思っているのは昨日お話ししたところです。

 

キーワードとしてこれが出てきてこれを具現化すると。しっかり推し進めて移住者に気持ちよく地方に住んでいただく、さらにはあわせて地方の方もストレスなくうまく繋がっていくということが理想だと思うのです。それを実現化するためには繰り返しになりますけれども、家の確保が非常に大事になるというふうに考えています。空き家は多いですので、なんとかなるでしょうというのは実は楽観的で非常に危険であると私たちは考えています。空き家の数を調べるということとあわせて、所有者の方としっかりコンタクトを取る、それと並行に地域の声もしっかり聞いていく。地域の中でも移住に関してまだまだ必要ないという地域もありますしその逆もあって、いろいろ考えてもらう場をもってもらうということが非常に大事だなというふうに思っています。

 

そのためにもまずは空き家の確保ということを前提に次の方向性をつけていかないといけないというふうに思っております。移住ということを考えていくと移住をすすめる中で、今回ありましたけれども職ということを考えなくてもいいという選択が1つ増えたことで、そういう方をターゲットとした取り組みとなってくると、住まいも確保することが1つ大事ですけれども定住するための住まいと、我々も推し進めている1つでもありますが多拠点で住むということという選択もありかなと思っています。

 

多種多様に住まいの選択もないときっとそれしかダメというところでいくと、うまくいかないと思うので推し進め方、転職なき移住を実現するためには家の住まいの選び方もいろいろ考えていかないといけないのではないかなと思います。となるとまた戻りますけれども、所有者の方の理解と地域の方の理解というのを深めていかないといけない。問題はこれをどうしていくかということだと思うのです。簡単ではないですけれども、ここまでずっと絞り込んでいく中でやる事がどんどん見えてきたということは、非常に現場サイドもおもしろいなという感じはしています。

 

ぼんやり都会の方で地方に移住したいと思っている人が多くなってきたというのも情報としてはいいのですが、本当なのかどうなのか?というところがありますのでここら辺を仮説として絞り込んでいくという方法で1度やってみてうまくいけばそれを展開していく方法も1つですし、少しうまいこといかないなと思ったら次の方法をやればいいという意味でもこの転職なき移住はおもしろい展開だなというふうに個人的に思っております。ということで今日は「転職なき移住のすすめ方」についてお話し致しました。ありがとうございました。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
空き家社会活動家のための「オンラインサロン空き家ラボ」
http://akiyalabo.net
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【ニュース】転職なき移住について

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
空き家社会活動家のための「オンラインサロン空き家ラボ」
http://akiyalabo.net
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

おはようございます。私は福井県美浜町で建設業を経営していたり、空き家マッチングのNPOを運営していたり、最近では「空き家問題は所有者の早期決断で解決する」をテーマにオンラインサロン空き家ラボを運営しております、北山でございます。よろしくお願いします。さて今日はニュースについてお話ししようかなと思います。テーマは「転職なき移住について」でございます。実は昨日のニュースで新聞に載っていました。

 

政府がいろんな方向性を示す骨太の方針。政府4計画を発表致しました。「まち・ひと・しごと創生基本方針」というものの中で、これからデジタルであったりいろんな環境問題であったりということの方向性をつけているというところで、移住に関してこれからこういう方向でいきましょうという話の中でキーワードがありました。それが「転職なき移住」というキーワードです。これはよく考えたなと思いました。恐らくこれは現場を知らないと分からないキーワードだと思うのです。

 

移住の話になり、移住を促進しようと思うと何がネックかというと、住まいと仕事なのです。我々の地区でも相談があるのですが、まず重要視するところは何かというと家よりも仕事なのです。「北山さんそちらの方では仕事はありますか?」とよく聞かれるのですが、イメージ的には都会の方は仕事があって田舎には仕事が無いと思われることが多いです。実際にハローワークなどに行くと仕事がないわけではなくて、もちろん種類は少ないですがないことはない。しかしない種類と市街地の種類を比べると市街地の方が確実に多いことが理解できると思うのです。

 

比較すると少ないですが仕事がない事はないというところになってきますので、山間地など我々のようないわゆる田舎といわれるところには仕事が無いから移住の促進が難しいという流れになるのです。非常にもったいないなとは思っているのです。せっかく「ないことはないのにな」と思いながら、だからあまりおすすめしてくださらないという流れも一部あったりするのです。となると仕事がネックに移住が進まないということは、現場を知れば知るほど分かると思いますし、仕事が無いならば転職せずに移住ができるという方向性をつけたわけです。そういう方向性で移住を促進していこうと。

 

実はもう1つネックがあってこれが我々の本題の話しなのですが、移住者がまずいないといけない、そして仕事がないといけないということ、あとは住まいですよね。住まいが無いとこれは成り立たないです。住むところが無いとダメだというところで。次の課題は恐らく空き家や住まいを確保することだと思うのです。このあたりはきっと国も空き家に関して数も把握していますし、空き家特措法というところで空き家の取り組みも5年以上前から進めていますので、何かの方向性をつけながらいくのだろうなと思いますが、次に大事になるのはやはり住まいの確保。

 

確保するためには所有者の方にしっかり行く末の方向をつけていただいて、もし使わないのであれば移住者の方に住まいを提供できるような環境づくりがこれから進んでいくのではないだろうかというのが今日のニュースから読み取ったところでございます。なので、大きく国が動くということは地方自治体も動くと思いますので、そういう意味でも「転職なき移住」というキーワードはここ数年ガツンとやってくるのではないかなと思っております。皆さんの地域でも転職なき移住が主流になってくるころには、空き家の掘り起こしも並行して実践されていることが1番いいのではないかなというふうに思っています。ということで今日はニュースについて「転職なき移住について」というお話しでした。ありがとうございました。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
空き家社会活動家のための「オンラインサロン空き家ラボ」
http://akiyalabo.net
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【多様化】多様化する空き家マッチング技術

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
空き家社会活動家のための「オンラインサロン空き家ラボ」
http://akiyalabo.net
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

おはようございます。私は福井県美浜町で建設業を経営していたり、空き家マッチングのNPOを運営していたり、最近では「空き家問題は所有者の早期決断で解決する」をテーマにオンラインサロン空き家ラボを運営しております、北山でございます。よろしくお願いします。今日は私たちが皆さんにお伝えしている空き家のマッチングの技術についてお話ししようかなと思っています。

 

この空き家ラボも含めてですけれども、ふるさぽが10年を超える活動の中で見出してきた課題であったりそれに伴う技術であったりということを方向性としては空き家に関わる専門の方向けだけにお伝えをしていました。ここ最近ラボキジでも音声ブログでもお話ししていますけれども、移住の側面でこの技術は必要だなというふうに思いました。

 

これはもうお話ししたかもしれませんが先日福井県のほうで移住サポーターという取り組みがありまして、そこの一員として呼んでいただきました。そこで私自身移住の専門ではありませんので移住に関してはどうかなと思っていたのですが、移住をうまくいかせるためには今までの経験上やはり空き家の確保は必ず必要になってくると。

 

空き家に関わらず住まいの確保というのを移住される方に提供する環境でないとなかなか難しい、マッチングが非常に難しくなるということは肌で感じていましたし、空き家や住まいを確保するということの難しさは誰よりも我々が1番知っているなとその時感じて、その課題に対して日々直面し解決していく活動が我々の特徴だなと思いましたので、この技術であったり経験であったり技などを空き家だけをやっている、いわゆる行政の方でいうと空き家担当の方であったりとか我々のような空き家の掘り起こしをやっているNPOであったりにとどめるのは非常にもったいないなと思い、今こそこの経験技術などを必要とされている方に伝えるべきではないかなというふうに感じました。

 

では誰に広げていくのかというと今移住の関係の方に伝えていこうかなというふうに思っていますが、今後もこの経験技術がもしかしていろんなところに普及する流れになるのではないかなと思いました。なので、空き家マッチングの技術はこれから多様化していくのではないかなというお話しでございます。いろんな出会いやいろんな経験をさらにしながら多様化していく心づもりも大事だなというお話しでございました。ということで今日は「多様化する空き家マッチングの技術」についてお話し致しました。ありがとうございました。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
空き家社会活動家のための「オンラインサロン空き家ラボ」
http://akiyalabo.net
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【未来】電力データで空き家を管理

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
空き家社会活動家のための「オンラインサロン空き家ラボ」
http://akiyalabo.net
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

おはようございます。私は福井県美浜町で建設業を経営していたり、空き家マッチングのNPOを運営していたり、最近では「空き家問題は所有者の早期決断で解決する」をテーマにオンラインサロン空き家ラボを運営しております、北山でございます。よろしくお願いします。さて今日はあるニュースを見て感じたことこれからの空き家の未来について感じたことをお話ししようと思います。テーマは「電力データで空き家管理」というお話しでございます。

 

これは新聞記事で見たのですが、資源エネルギー庁が発表したニュースです。今それぞれのお家には電気が引っ張られていて電気のメーターがついているとは思いますが、このメーターを利用していろんなデータを分析しそれを提供していくというところでいろんな課題に対してこのデータを利用していこうというお話しでした。利用する1つの方法として空き家の管理があるのではないかということが記事には書いてありました。これは非常におもしろいなと思っていて、過去にもきっと電力会社と自治体が連携しながらこの空き家の管理についてデータを提供しているという話は聞いたことがあります。

 

具体的にいうと電気を使っているイコール生活をしているというような位置づけでいくと、電気を使っていないところは生活をしていないというところが理解できる。他に考えられるのは電気以外でいくと水道メーターであったり郵便ポストであったりと、不在や住んでいないという確認を自分たちがもっているだけではなくて他に利用していただくところに結び付けていくということだと思うのです。非常にこれはいいなと、究極といったらおかしいですけれども個人情報ではありますので、それをどう展開していくかというのは非常に難しい問題だと思うのです。

 

むやみやたらにデータだけが走ってしまってそこが空き家だと分かってしまう、誰もが分かってしまうと非常に問題はあると思いますが使い方によって今後空き家の維持管理に関しての展開が広がっていくのではないかなというおもしろい記事でした。では実際にこれはいつからやるのと。記事に書いてあった内容でいくと2020年の4月からデータを提供予定と。これは試行錯誤すると思うのですが、本格的には翌年の2023年度から提供するということですので、いってもここ2年ぐらいの話しでこの情報は提供していかれると思います。

 

こちら側として空き家マッチング事業をやっているNPOとしてはこれをどう活かしていくかということを考えていかないといけないと。そうするとそのデータを直接我々が目に触れることが出来るのかということと、もちろんそれに対して有料なのか無料なのかというところも出てきますし、きっと制限も出てくると思うのです。このへんが出てくると非常に次の展開として有効に運用できるのではないかなと思っています。多方面であそこが空き家なのかどうなのか、もしくはこれからどうしていくのだろうか空き家であればこれからの行く末どうしていくのだろうかという時に、ビッグデータが利用されるとおもしろいなと未来に可能性を感じる記事でございました。ということで今日は空き家の未来について「電力データで空き家管理」というお話しでございました。ありがとうございました。

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
空き家社会活動家のための「オンラインサロン空き家ラボ」
http://akiyalabo.net
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【考える】オンラインセミナーと打ち合わせ

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
空き家社会活動家のための「オンラインサロン空き家ラボ」
http://akiyalabo.net
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

おはようございます。私は福井県美浜町で建設業を経営していたり、空き家マッチングのNPOを運営していたり、最近では「空き家問題は所有者の早期決断で解決する」をテーマにオンラインサロン空き家ラボを運営しております、北山でございます。よろしくお願いします。さて今日は最近考えていることを皆さんにお伝えしようかなと思っています。テーマは「オンラインセミナーと打ち合わせ」についてです。

 

6月になってここ数ヶ月セミナーの依頼をいただいています。コロナになってからリアルのセミナー、いろんなところに呼ばれて講演会であったり勉強会であったりというのがピタッと1年半ぐらい止まりまして、ポツポツですけれども「オンライン上でのセミナーをしてもらえませんか」という依頼が出てきました。非常に楽ですよね。まずその土地に行かなくてもいいというところと、パソコンとカメラとマイクさえあれば通常の講演会が出来るというところがありますので便利ではありますよね。

 

時間の調整もつけやすいですし、それに伴って打ち合わせもオンラインでするというところがありまして、これはもちろんコロナだからこそこういう状況が続くのだろうなと思うのですが、今後これはどうなっていくのかなと思っています。というのも、今まで対面で話していたこと画面上で対面ではありますが何か違う感じはしています。言葉にするとあれですが薄い感じにはなりますよね。本当にそっちに伝わっているのかというのもありますし、これからいろんな関係性を作っていくいろんな団体さんいろんな県の皆さん市町村の皆さん活動家の皆さんというところで、味気ない感じがするのです。

 

そういう意味ではこのオンラインセミナーとそれに対する打ち合わせに関してはどうかなというふうに思っているのですが、今度ある県の空き家担当者の皆さんを集めた協議会に私が講演をします。オンラインでやりましょうという話になって事前打ち合わせは福井の方に行きますという話だったのです。わざわざ打ち合わせのために来ていただくということになっているのですが、ご足労をいただくのに気が悪くて思わず返事に「わざわざ来なくてもいいですよ」と言ってしまいました。

 

わざわざ事務所まで来ていただいて打ち合わせをするというところ。講演はオンラインで行い打ち合わせはリアルで行うというところに、また新しい形が出来てこれも1度やってみるのもおもしろいかなと思って。というのも担当者さんの熱意であったり想いであったりは対面でお話しを聞いた方が、講演の組み立てもちょっと気持ちも変わってくるのではないかと思っていますので、来週か再来週に来られるようですけれども非常に楽しみにしています。

 

オンラインセミナーとリアルな打ち合わせ、オンラインセミナーとオンライン打ち合わせという組み合わせでどのような変化が起きるのかが楽しみな感じですが、しばらくこのような形が続くかなというふうに思いながら最近考えたことの1つでございます。ということで今日は「オンラインセミナーと打ち合わせ」についてお話ししました。ありがとうございました。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
空き家社会活動家のための「オンラインサロン空き家ラボ」
http://akiyalabo.net
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー