所有者へのファーストコンタクトの心得

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
空き家社会活動家のための「オンラインサロン空き家ラボ」
http://akiyalabo.net
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

おはようございます。私は福井県美浜町で建設業を経営していたり、空き家マッチングNPOを運営していたり、最近では「空き家問題は所有者の早期決断で解決する」をテーマにオンラインサロン空き家ラボを運営しております、北山でございます。よろしくお願いします。

 

今日は「所有者へのファーストコンタクトの心得」というテーマで空き家社会活動家の方向けにお話しをさせていただきます。このテーマも2016年から始めていますメールマガジン「空き家のコト」からの抜粋です。

 

我々の活動としては、空き家の所有者の方が早期決断をしていただくことが空き家問題の解決につながるという話で動いています。となると、所有者の方とお会いすることがたくさんありいろんな話をたくさんしているのですが、経験上お伝えできることのひとつとして所有者の方には最大の気も使いますし、どう話を引き出すかというところに非常に気を使います。

 

ずっとやっていく中で特に地元にいらっしゃらない方、地元から離れて我々でいうと、大阪や京都もっというと東京など非常に離れた都市圏に住んでいらっしゃるような方とお会いすることはなかなかなく、今のような連休中ぐらいしかタイミングが無い。となると回数が必然的に少なくなります。

 

チャンスはそんなにたくさんないので、心得ているのは1番最初にお会いするときにほとんどすべて聞いてしまいます。このチャンスは1回しかないというふうに心に留めながら話を進めています。ですので、かなり盛りだくさんの情報を所有者の方から頂かないといけないのですが、その時に知りたいがばかりに変な質問をたくさんしてしまうのです。

 

家の事ですからプライベートなお話しをガンガン踏み込んでしまうと、所有者の方の気分を害するということもあるのです。そういう意味では1番最初にお会いして、「これから皆さんのお持ちのお家についてお聞きしたいのですが」という話の前にこんなことを言っています。「プライベートのことを深く聞きますけれども、もし言いたくない事があれば言わなくてもいいですから言えることだけお伝えください」と言っています。

 

その前置きがないと、どんどん何を聞いてくるの?ここまで言わないといけないの?ということになりますので、そこは非常に気を付けています。ただ先ほども言いましたが、きちんと理解するうえであらゆることを聞くという姿勢は持ちながら、そのへんの気の使い方も少し考えてというような流れになっていきますので。非常に難しいですが、原点に帰るとファーストコンタクトもう1回、1番最初のコンタクトに集中するということに気をつけていただきながら進めていくことが大事ではないかと思っています。

 

この話もオンラインサロン空き家ラボのほうで詳しくお話ししていますので、ぜひそちらの方も興味がありましたら覗いていただければなと思います。それでは今日はこのへんで。ありがとうございました。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
空き家社会活動家のための「オンラインサロン空き家ラボ」
http://akiyalabo.net
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー