空き家とお金の関係

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
空き家社会活動家のための「オンラインサロン空き家ラボ」
http://akiyalabo.net
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

おはようございます。私は福井県美浜町で建設業を経営していたり、空き家マッチングのNPOを運営していたり、最近では「空き家問題は所有者の早期決断で解決する」をテーマにオンラインサロン空き家ラボを運営しております、北山でございます。よろしくお願いします。今日は「空き家とお金の関係」というテーマでお話しさせていただきます。所有者の皆さんの特徴としては、まず相談に来られるときに多くの方がお金の話しをされます。

 

例えばどういうことかといいますと、まずは自分の家がいくらぐらいで売れるのかというご相談であったり、解体するとだいたいいくらぐらいかかるのかという相談であったり。これに関しては非常に難しい問題で特に「いくらで売れますか?」と聞かれても、明確な答えが出ないことが多いです。且つ解体となると業者さんに見積もりを取ればいいのですが、やはり現地を見ないとよくわからないというところが正しいお話しです。

 

どちらも共通するのがしっかりとした明確な判断ができないというところです。我々がいろいろ取り組んでいる中でこのきちっとしたものは本当に必要なのだろうかというふうに考えています。所有者の皆さん自身、売ったり解体の予定を入れていたりすることは実際なく、参考値にしたいだいたいの数字をつかみたいというのが正直なところでありますので、業者さんに頼むまではいきませんがだいたいつかんでおきたいというのが本音だと思うのです。

 

ですので、情報を提供する場合はおおよその判断でいいと思います。ただこのおおよそというのが難しく、ざくっと坪単価いくらなど一律のものであると信頼性が失われるので、ざくっとした中でも一応ポイントを押さえたものでなければ所有者の方も理解できない、自分と家の特徴を踏まえた値段の算出というのが非常に大事ですので、難しい問題ではあるのですが大きなポイントの1つでもあると思います。ですので、お伝えする時にはそのへんの特徴をどこで、ポイントをどこで落としていくかということが非常に大事だなと思っています。

 

ふるさぽとしてはおねだんシュミレーションソフトというものを作っていますので、そのあたりのポイントなんかは落としながら目的は所有者の方に納得していただくと。「なるほどこれぐらいなのか」「どうすれば値段は下がるのか」「売る場合は逆に値段をあげるためにはどうしたらいいか」というところの思考につなげるということが非常に大事ですので、このあたりは押さえておくべき点かなというふうに思います。ぜひアドバイスされる方はそのへんを注意し展開していただけたらなと思っております。ということで今日はこのへんで、ありがとうございました。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
空き家社会活動家のための「オンラインサロン空き家ラボ」
http://akiyalabo.net
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー