空き家は本当に流通していないのか

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
空き家社会活動家のための「オンラインサロン空き家ラボ」
http://akiyalabo.net
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

おはようございます。私は福井県美浜町で建設業を経営していたり、空き家マッチングのNPOを運営していたり、最近では「空き家問題は所有者の早期決断で解決する」をテーマにオンラインサロン空き家ラボを運営しております、北山でございます。よろしくお願いします。今日は空き家の現実のお話しをしようと思います。テーマは「空き家は本当に流通していないのか」というお話しです。

 

先日県の主催する移住サポーターに任命されまして、その就任式に先日行ってまいりました。そこでいろんな方とお話しをしたのですが、その中で印象的だったのが移住される方の住まいを確保するために1つの手段として空き家の確保が非常に大事だというお話しをしていました。その中で空き家の数というのは多いと言われていますが、それが本当に流通に出てこないのかという疑問を持たれる方が非常に多かったです。通常考えればもう使わないのだから流通し市場に出してもいいのではないかと思われる方が多いのですが、そこがやはり理解されていない。

 

我々としては空き家の常識として流通に出てこないということが大きなテーマではあるのですが、一般的に考えると出したらいいじゃないかというような思いのズレもあります。ここを認識されていない方が多いので、我々が過去に経験したような移住者の方希望者の方はいるのですが、家を確保することができないというところで移住のチャンスをたくさん逃してしまうということも、これから経験するのだろうなというふうに思っています。なので、その第1歩として流通に出てこないのだと、出てきていない現実ということをまずは体感していただいたほうがいいなというふうに思っています。

 

1つのやり方としては空き家バンクの数ですよね。空き家が多いという割にはバンクにあがってこない。これは行政の取り組みが悪いということではないと私は思っています。周知されない、それはもちろんあると思いますが、制度があっても利用するステップを踏む以前に、所有者の方の心であったりとか関係性であったりの整理がまずできていないというところがポイントです。

 

空き家にまつわる背景をまず、関係者の方は知っていただきたいなというふうに思いました。ということでふるさぽの役割としてそこをお伝えするということは非常に大事で必要だと、先日の会の参加で切実に思った次第でございます。空き家に関する取り組みを本格的にされていない方が現実を分かっていないということは当たり前の話しなのです。そのへんをこれからちょっと重点的にやる必要があるなというふうに思った昨日でございました。ということで今日は、「空き家は本当に流通していないのか」というお話しでございました。ありがとうございました。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
空き家社会活動家のための「オンラインサロン空き家ラボ」
http://akiyalabo.net
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー