【課題】移住が先?家が先?

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
空き家社会活動家のための「オンラインサロン空き家ラボ」
http://akiyalabo.net
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

おはようございます。私は福井県美浜町で建設業を経営していたり、空き家マッチングのNPOを運営していたり、最近では「空き家問題は所有者の早期決断で解決する」をテーマにオンラインサロン空き家ラボを運営しております、北山でございます。よろしくお願いします。さて今日は課題についてお話ししようかなと思っております。テーマは「移住が先?家が先?」というお話しです。

 

この話は以前にもお話ししたかもしれませんが特に今日はこれから福井県庁のほうに行きまして、移住アドバイザーの任命式に参加させていただきます。移住サポーター推進事業というものを福井県が今年から実施するということで、各市町に移住サポーターという方をおき移住者と地域をつなげるという役割を行うというようなものです。その任命式を今日していただいて、今日から始めていくのですが移住について県の方を含めてお話ししようかなと思う話です。

 

移住となると最近はコロナ禍で都会から田舎に移住して住んでいくということは考えられていくのですが、そのニーズに合わせてきっとこのサポーターが役割として出てきます。今までの我々の経験からすると家がないという話もあるわけです。美浜町に住みたいという要望があるのですが、「残念ながら家が無いです」と。「いや、空き家はあるじゃないですか」といわれるのですが、まだ決断されていない、貸すとか売るとかも決めていないというふうになってしまって移住される方が移住できない、ニーズはあるのだけれどそれにお応えするお家が無いということがけっこうたくさんありまして、残念な思いをしたということもよくある話です。

 

これは我々だけではなくて他の市町の方もそんな経験をされているのではないかなと思います。なので、家も並行してきちんと所有者の決断を促しながら「使ってもいいよ」というような仕掛けづくりを一緒にしていかないといけないのではないかなというお話しなのです。だから移住が先ですといってもせっかく興味を持ってもらった人に満足してもらえなかったら意味がありませんので、どちらかというと家が先だと思うのです。我々は空き家の専門として動いていますので、どうしてもそういう言い方になるかもしれませんけれども、実際にはくどいようですがやっぱり家が先。確保するものが無ければご紹介も出来ませんし、家はずっと存在していますが空き家として存在しているのはある一定期間しかないのです。

 

ですから、空き家になり「貸してもいい、売ってもいい」ということになればご紹介する。その家は住み継ぐ人に利用していただくとなると空き家じゃなくなるわけです。だから、どんどん掘り起こしていって確保していかないと難しい状況なのです。この現実を知らない人は「不動産屋さんがそれをしたらいいじゃないですか」というのですが不動産屋さんはやりたがらないのです。補助金を出すなど他の県でもされるのですが、それはうまいこといかない。なぜかというと所有者の気持ちが第一優先だからなのです。不動産屋さんお仕事でやりますのでそこまでケアはしないと思います。

 

だからこと我々のようなNPOであったり行政であったりがそれこそ空き家の所有者サポーターというのが必要になってくるのではないかなというふうに思っているのです。移住してきた方を家に紹介する移住サポーターも大事ですが、空き家所有者サポーターというのも必要なのではないかなというのを今日タイミングが合えばお伝えできたらいいなと思っています。なかなか難しいですが、こういうこともお伝えするのがふるさぽの役割ではないかなと勝手に思っています。ということで長くなりましたが、課題について「移住が先?家が先?」というお話しでございました。ありがとうございました。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
空き家社会活動家のための「オンラインサロン空き家ラボ」
http://akiyalabo.net
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【こだわり】ふるさぽの活動主軸は掘り下げ

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
空き家社会活動家のための「オンラインサロン空き家ラボ」
http://akiyalabo.net
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

おはようございます。私は福井県美浜町で建設業を経営していたり、空き家マッチングのNPOを運営していたり、最近では「空き家問題は所有者の早期決断で解決する」をテーマにオンラインサロン空き家ラボを運営しております、北山でございます。よろしくお願いします。さて今日はふるさぽのこだわりについてお話ししようかなと思っております。テーマは「ふるさぽの活動主軸は掘り下げ」というお話しです。

 

この音声ブログで何度もお話ししていますけれども、ふるさぽの活動は当初ふるさと福井サポートセンターというぐらいですから、福井県全域で考えていました。しかしながら活動していけばいくほどその空き家の現状を知ることになりました。我々美浜町でも棟数でいくと420棟の空き家があり、1万人程度の町ですけれども400ほどの空き家があることを知って福井県全域は無理だなというところにいきつきまして、まずは地元に焦点を絞りながら活動していこうというふうに思いました。

 

絞った後さらに考えていくと空き家の利活用できる物件数がそもそも少ないと。放置されている物件が多いために活用することがなかなか難しいという現実に触れまして、さらにそこからどんどん絞っていく捉え方とするとどんどん掘り下げていくというのがいつの間にかふるさぽのやり方といいますか、こだわりになってきました。これは恐らくさらにさらにというところで、我々10年やっていますけれども少しずつですが掘り下げていっているような気がします。この方法がきっとすべては解決しないかもしれませんけれども、大きく変わっていくのではないかなというふうな感じはしています。

 

深く掘れば掘るほど間口がどんどん狭くなっていく感じがしますけれども、これはこれで私自身いいと思っています。掘り下げられていない分野に関しても誰かが1つの事を掘り下げることによって影響され、他の部分は誰かにやってもらえると誰かが気づいてそこをまた掘り下げていくというところに行きつくのではないかと思いますので、このやり方はふるさぽのこだわりとして1つ念頭に置きながら行動を進めていきたいなというふうに思っております。あれもこれもというところでいくとそれが逆に苦手だというところもありますので、1つずつやっていく事しかできないという逆の捉え方もありますけれどもやり方としては非常に有効的だなと思っております。1つの考え方として皆さんもご参考にというふうなお話しでした。ということで今日はこのへんで、ありがとうございました。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
空き家社会活動家のための「オンラインサロン空き家ラボ」
http://akiyalabo.net
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【質問】アイテムたくさんあるの?

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
空き家社会活動家のための「オンラインサロン空き家ラボ」
http://akiyalabo.net
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

おはようございます。私は福井県美浜町で建設業を経営していたり、空き家マッチングのNPOを運営していたり、最近では「空き家問題は所有者の早期決断で解決する」をテーマにオンラインサロン空き家ラボを運営しております、北山でございます。よろしくお願いします。さて今日はいくつか質問をいただいた中からの「アイテムたくさんあるの?」というテーマでお話しさせていただきます。ふるさぽの方向性としましては地元福井県美浜町だけの活動でございます。地元の人が地元の活動をするということにすごく大きな意を 感じていまして、隣町は隣町の方でやっていただくのが1番効率的でいい方向なのかなと思っております。

 

ただこの活動から得たノウハウはしっかり冊子にしたりITのソフトにしたりという形でいろいろ、ふるさぽアイテムと名前を変えてこれを活動家の皆さんにお渡ししているというような形にしています。できれば有償にしていますのでそのお金を次のふるさぽの活動へというような流れですので、簡単にいえば地元で活動したものをそれ以外の地域の方に利用していただき収益を得るというような流れを取りたいなというふうに思っているのですが、気がつけばこのアイテムたくさん作っています。数えたことがあまりなく質問されたときも何種類あるかも言えず思っていました。

 

ただここ数カ月でホームページのほうに分かるようにふるさぽアイテムというカテゴリーを実は作りました。1番上のメニューバー右から2番目のふるさぽアイテムというのがあってそこにラインナップしているのが、代表的なもので「ふるさぽマップ」「空き家対策for LINE」「おねだんシュミレーションソフト」「決断シート」等々たくさん載せております。これを皆さんご購入いただくご利用いただくという形で行っています。現在9種類代表的なアイテムを載せています。

 

ただこれ以外にもけっこうたくさんありまして、もう1度整理をしないといけないなとは思っているのですが形的には今お伝えしたように、ふるさぽの活動を美浜町中心にノウハウをつめながら仮につめたもの以外にも所有者の方にこういうことをしていただくことが、早期決断に繋がるのではないかというものもあわせて販売しています。ということで今日は短いですがアイテムに関してのお話しでした。ありがとうございました。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
空き家社会活動家のための「オンラインサロン空き家ラボ」
http://akiyalabo.net
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【報道】空き家解消へ高校生が協力の記事

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
空き家社会活動家のための「オンラインサロン空き家ラボ」
http://akiyalabo.net
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

おはようございます。私は福井県美浜町で建設業を経営していたり、空き家マッチングのNPOを運営していたり、最近では「空き家問題は所有者の早期決断で解決する」をテーマにオンラインサロン空き家ラボを運営しております、北山でございます。よろしくお願いします。今日は6月5日土曜日です。今日地元の福井新聞の方に先日から話が出ています、空き家予防365のナレーションを高校生の皆さんにしていただいた記事が載りました。本当は6月に入るまでに掲載をしていただきたいというお願いはしていたのですが、いろんな新聞各社の事情もありますので、そこは無理も言えないというところで今日になったという次第です。

 

今手元に新聞があるのですが、非常に大きく載せていただきました。今年はとくにそうなのですが、ふるさぽの活動としてはあまりふるさぽをメインにせずにどちらかというと関係していただける皆さんがメインになるような取り組みにしていきたいなというふうに思っております。そのためにもちろん空き家予防365の原稿はふるさぽで作るのですが、それにいかに1人でも多く関わっていただけるかという視点で、今回高校生の皆さんにナレーションをお願いしたということです。

 

まちづくり団体というのは主軸になってどんどん活動を広げていってその活動のメインになる人たちをどんどん集めていき、母体数をどんどん広げていくというようなことは私が考えていたまちづくり団体の流れみたいな形ではあったのですが、それはちょっと違うなというのを5年ほど前から感じるようになりました。それは深くいけばいくほど我々が主役になってはいけない。というのは活動やメンバーの意見を通じていろんな出来事があったからこそ、そこに行きついたわけなのですが、今年はそれを実践していっているという感じです。それぞれの団体さんがいろいろありますので、どれが正解とかそのようなことは一概には言えませんが、ふるさぽ特に空き家問題に関していえばそれが1番本来の目的であるゴールには近づくのではないかなと思っています。

 

今回の新聞報道もふるさぽはほとんど前に出ないということを実はお願いしておりました。といっても空き家予防365自体はふるさぽが原稿を書いていますし、YouTubeもふるさぽの公式アカウントで配信していますから全くゼロというわけにはいかないですし、ゼロとなると記事になりませんので文字ではきちんとNPOの話しは出ていますが、主役はあくまでも協力いただいた高校生の皆さん今回は4人の方が行ってくださいました。彼女たちのがんばりが広がりを作っていくということを今回はメインにしましたので、今日の記事はどう広がっていくかそして彼女たちの人生にどうかかわっていくか、少し大げさですがそんなこともちょっと期待をしています。

 

少しでもその情報を知ることによって何か変わるのではないかというふうに思っておりますので、今日の新聞記事は楽しみの1つではあります。なので、今日はテーマを決めずにお話ししました。今回の現状空き家予防365の展開でございました。さらに詳しい話はまたオンラインサロンの方の記事でもどんどん書きますので、もっと深く中身を知りたい方はぜひオンラインサロンのほうにもご参加いただけると助かります。ということで今日はこのへんで、ありがとうございました。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
空き家社会活動家のための「オンラインサロン空き家ラボ」
http://akiyalabo.net
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【課題】じわじわやってくる空き家予備軍の存在

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
空き家社会活動家のための「オンラインサロン空き家ラボ」
http://akiyalabo.net
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

おはようございます。私は福井県美浜町で建設業を経営していたり、空き家マッチングのNPOを運営していたり、最近では「空き家問題は所有者の早期決断で解決する」をテーマにオンラインサロン空き家ラボを運営しております、北山でございます。よろしくお願いします。さて今日は空き家予備軍のお話しをしようかなと思っています。課題でもありますこの空き家予備軍、テーマは「じわじわやってくる空き家予備軍の存在」というお話しです。

 

空き家予備軍の定義というのは65歳以上の単身高齢者世帯のことを指しています。この数字を3年前に調べたことがあり、その時はたしか671世帯。平成31年度に調べました。当時空き家が400軒あるかないかみたいな話をしていましたので、足したら1000ぐらいですねという話で。3600世帯のうち空き家予備軍を含めると3軒に1軒ぐらいが空き家、もしくは空き家になるかもしれないという数字にけっこう驚かされました。そのあとはしっかり調べていなくて670ぐらいであろう、団塊の世代がピークになるということがありましたのでじわじわ増えていくだろうなというふうには思っていました。最近もう1回調べてみました。

 

令和3年として調べましたが、やはりじわじわ増えてきていますね。過去5年間ほどもう1度調べてみるとじわりじわりとだいたい年に10軒ほど増えていました。これは単身世帯の話しですので、仮に亡くなると世帯数ですので数は減るのです。増えていくということは亡くなっている人よりもどんどん増えているという意味合いですので、可能性がどんどん広がっているという捉え方をしてもいいのではないかなというふうに思っています。これはおもしろいことにじわりじわりと全体数で増えていっているのですが、個々の集落ごとで見ていくとまたこれはこれで違う側面が見えてくるわけです。

 

不思議なことで集落ごとによって傾向がだいたい同じなのです。ある集落ではほぼ横ばい、ある集落では右肩上がり、これは何でしょうか。因果関係があるのかよく分かりませんがそんな傾向が見えてきたり、増えてきたりしているということは今後注目していかなければいけない、空き家になる可能性が高いというところでもあります。全体でいくと先ほども言いましたが10軒ずつぐらい増えていっている感じです。これは毎年とっていった方がいいような感じが個人的にはしています。

 

これは行政の仕事になるのか我々の活動になっていくのかはちょっとよく分かりませんが、認識する上では数として把握しておいた方がいいのではないかなというふうに思っております。なので、このデータも「65歳以上の単身高齢者世帯の数字を知りたいのですが」と行政に連絡していただければ出してくださいますので、空き家の取り組みをされている方は1度見てみるのも1つの手かなと思っております。ということで今日は課題の1つ空き家予備軍のお話し「じわじわやってくる空き家予備軍の存在」というお話しでした。ありがとうございました。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
空き家社会活動家のための「オンラインサロン空き家ラボ」
http://akiyalabo.net
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【課題】まだ決めるのは早い 空き家あるある

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
空き家社会活動家のための「オンラインサロン空き家ラボ」
http://akiyalabo.net
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

おはようございます。私は福井県美浜町で建設業を経営していたり、空き家マッチングのNPOを運営していたり、最近では「空き家問題は所有者の早期決断で解決する」をテーマにオンラインサロン空き家ラボを運営しております、北山でございます。よろしくお願いします。さて今日は空き家の現場でよくある言葉、いわゆる空き家あるあるみたいな話をしようかなと思っています。テーマは「まだ決めるのは早い」というお話しです。このお話しは講演会でもよくするのですが、空き家がなかなか流通に出てこない1つの原因としてのお話しです。

 

所有者の方が「うちの家売るわ、貸すわ」という話を近所の方にもお知らせしないとご迷惑になるといけませんので、話すことがあるのですがその時によく返ってくる言葉が今日のテーマになっています。その時に近所の方が「まだ決めるのは早い」という話です。まずご近所さんは、空き家になっているのは分かっていますが誰が来るのか分からない、知らない人が入ってくるという恐怖心ですよね。それが1番になっていると思います。かといって空き家がどんどん増えていく状態も分かっていますので、その解決をしないといけないというジレンマ。

 

本当は明確にそうではないということを証明してあげるということが、恐らく解決策だと思うのですがこれは地域の方の協力が必要になりますので、彼らの協力なしでは「まだ決めるのは早い」というところでの言葉が違う言葉にはなっていかないという感じがしています。この言葉を受けて所有者の方は「近所の方に迷惑をかけてはいけないからな」「決めるのは先送りにしよう」という人もいます。こうなってくるとせっかく決断したのに次のステップに行けず逆戻りになるわけです。これは非常に悲しい結果ではあるのですが現実としてあります。

 

なので、これに我々がっかりしたこともたくさんありましたけれども、これが空き家マッチングの現実だなというふうにいつも考えています。なかなか難しい問題ですが、大事な視点ではあります。この言葉にがっかりせず前を向いて進んでいける空き家マッチングの環境ができたらなというふうに思っております。なので、「まだ早い」という言葉が出てきても次の策を考えながらやっていくというところに皆さんも認識していただければなというふうに思っております。ということで今日は「まだ決めるのは早い」というお話しでした。ありがとうございました。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
空き家社会活動家のための「オンラインサロン空き家ラボ」
http://akiyalabo.net
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【課題】関係性が薄いとさらに解決は遠のく

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
空き家社会活動家のための「オンラインサロン空き家ラボ」
http://akiyalabo.net
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

おはようございます。私は福井県美浜町で建設業を経営していたり、空き家マッチングのNPOを運営していたり、最近では「空き家問題は所有者の早期決断で解決する」をテーマにオンラインサロン空き家ラボを運営しております、北山でございます。よろしくお願いします。さて今日は課題についてお話ししようかなと思っております。テーマは「関係性が薄いとさらに解決は遠のく」というお話しでございます。これも現場から学んだことの1つなのですが、家族間で解決できること。相続で家を相続したと。スムーズにいけばいいのですがいかない場合も多く、最近では相続放棄というような手段もありますので、それを放棄していくパターンもございます。

 

それもこれも家族間の話し合いがなかなかつかずに、個々で放棄をしていくということになってくるとその家の相続の権利というのがどんどん遠のいていくのです。そうすると最終的には、例えば本人さん亡くなった方に相続人の方からの関係性でいくと甥姪までいくのです。なので、そこまでいってしまうと正直関係性からすると薄くなってしまいますので、薄くなればなるほど関心がなくなっていきますし、ましてや本人事と思っていないことが多く結局相続放棄の物件はどうなるかというと、宙ぶらりんになってしまうわけです。

 

宙ぶらりんになってしまうと、もう誰も手が付けられないですしその進捗状況がどうなっているかがもうよく分からなくなってしまっていて、そこまで追求することがありませんので最終的には今誰が権利を持っているのかという話が、人数が多くなればなるほど追及できない状態になってしまっていくので、結局のところは全てが宙ぶらりんになっていくというようなお話しです。非常に難しい問題ではあります。

 

となると関係性が薄い人に責任をもってもらうというのもなかなか難しい問題で、本当は関係性の濃い身内の方が話し合いで方向性を決めてあげるというのが1番大事なのです。私も空き家予防365というのを毎日配信していますけれども、そこの大半は家族の関係性のことをお話ししています。逆をいうと関係性が薄いとやっぱり解決が遠のいてしまうのではないかなと常々感じることです。

 

どうしたらいいかというのは家族のことですから何ともいえませんけれども、そういう関係性がきちっとしているところはやはり行く末も明確になってくるということが経験上分かっていることですので、これを繰り返し皆さんにお伝えすることが大事かなと思っています。日頃のコミュニケーションが出来たらなというふうに勝手に思っております。ということで課題の1つ「関係性が薄いとさらに解決は遠のく」というお話しでございました。今日はこのへんで、ありがとうございました。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
空き家社会活動家のための「オンラインサロン空き家ラボ」
http://akiyalabo.net
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー