データベースを見直す時期 物流から人へ

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
空き家社会活動家のための「オンラインサロン空き家ラボ」
http://akiyalabo.net
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

おはようございます。私は福井県美浜町で建設業を経営していたり、空き家マッチングのNPOを運営していたり、最近では「空き家問題は所有者の早期決断で解決する」をテーマにオンラインサロン空き家ラボを運営しております、北山でございます。よろしくお願いします。この音声ブログに関していえば過去のオンラインサロンでお話し書き込みをした内容とともに日々感じること、出来事みたいなものを思い付きでお話しするということもありますが、今日は思い付きといいますか気づきということをお話ししようと思います。「データベースを見直す時期 物流から人へ」というテーマでお話しさせていただきます。

 

データベースを活動当初から順守しています。物件の流通ということで物流という名前に変えて表現していますが、物件自体のデータベースを作りがちです。もちろんそれは基本的には大事なのですがそこに付随していく関係者の皆さんという存在が実は非常に大きく、空き家の掘り起こし作業からマッチングその後の関係となってくると人がほとんど関与してくるという形ですので、そのものを追っていくというデータの取り方もありますが、それをやればやるほど人の存在が非常に難しくなってくる。人を中心にデータベースを構築しないと結局は使い物にならないというようなお話しなのです。

 

データベースとして活かそうと思うと人との関係を明確にしないとうまくいくものもいかない。ものだけを見てしまうとものの存在古い新しいというところ、所有者が誰だというところぐらいでしかデータベースは留まりませんので、そういう意味では人との関係をしっかり明記したデータベースを構築した方がいいなというのが最近の気づきです。物流を目的としたデータベースの構築から人との関係性を重視したデータベースの構築というのをされたほうがいいのではないかなと繰り返しになりますが、そんなふうな思いをしています。

 

具体的には私たちもそちらのほうにどんどんシフトをしていっています。なので、例えば打ち合わせをするとなるといろんな方がそこに関与していく、関与していく人ごとにできるだけデータベースをとっています。もちろん深く深くとなってくると難しいのですが、できるだけ関与した方との関係性を明確にし、この1軒の物件に関して何人の方が関わってくれているかという数によって流通の速度が変わってくるということも何となくですが分かってきていますので、できるだけいろんな方に関与してほしいとなってくると関与する数を把握しておかないといけないと。前回もお話ししましたが物件が100軒ほど超えるとあの時どんな話をしたかなど分からくなってきますので、しっかりしたデータベースの構築は今後大事だなと思っております。ということで今日はこのへんで、ありがとうございました。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
空き家社会活動家のための「オンラインサロン空き家ラボ」
http://akiyalabo.net
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー