事業発表は積極的に

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
空き家社会活動家のための「オンラインサロン空き家ラボ」
http://akiyalabo.net
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

おはようございます。私は福井県美浜町で建設業を経営していたり、空き家マッチングNPOを運営していたり、最近では「空き家問題は所有者の早期決断で解決する」をテーマにオンラインサロン空き家ラボを運営しております、北山でございます。よろしくお願いします。

 

今日は「事業発表は積極的に」というテーマでお話しさせていただきます。空き家問題とは少しかけ離れたような感じはしますが、我々空き家マッチングの活動をしている中でやはり継続的にやっていくということは非常に大事なことのひとつです。

 

所有者の方の思いや家の状況は様々なので、これといったひとつのやり方だけではないのが非常に難しいところで、そこを探求していくことが楽しみのひとつでもあるのですが、一方では多種多様に広がっているのでなかなか成果が見えにくいというところが課題としてはあります。

 

しかしそれはものという問題ではなく、人と人とのつながりというのが大きいので一概に答えがひとつというのは難しく、どうクリアしていくか克服していくかということが長い活動を続けていくためにはそこを克服していかないとだめだなといつも思っていることです。

 

我々おかげさまで活動の課題を国土交通省補助金いくつかありますが、そこでこういう課題があるので助成していただけませんかと何回かモデル事業として採択されている実績があります。1つの課題に対して、こういう取り組みをしますというモデルを出すのですが、必ず年度末に事業発表というのがあります。

 

採択者が多くいますのでその中で事業発表、報告書を含め一堂に会するという機会をいくつかいただいて、そこで事例発表をされませんかとお誘いをいただくのです。あまり皆さんの前でお話しするのは苦手という方も多く、私自身も全国のモデルではないので自信たっぷりに言うのも変だなと思うのですが、あえてそこは積極的に取り組んでいます。というのは取り組み自体がさらにステップを踏むために、発表することで課題整理ができるのです。

 

もちろん報告書には書くのですが、改めて発表するとなるとやり方として取り組みが違うのです。非常にそこが効果的に継続する力になっていくというところもいいなと経験上思っているので、できるだけこのような事業発表では積極的に私は手を挙げています。

 

どんな話がそこでされていたか、そこから次に得られる何かというところはオンラインサロン空き家ラボのほうで詳しくお話ししていますので、ぜひ興味のある方は覗いていただけたらなと思います。今日のテーマは空き家等々の事業発表は積極的にというお話しをさせていただきました。それではこのへんで終了させていただきます。今日もありがとうございました。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
空き家社会活動家のための「オンラインサロン空き家ラボ」
http://akiyalabo.net
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー