見て見ぬフリをされる空き家予備軍の存在

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
空き家社会活動家のための「オンラインサロン空き家ラボ」
http://akiyalabo.net
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

おはようございます。私は福井県美浜町で建設業を経営していたり、空き家マッチングのNPOを運営していたり、最近では「空き家問題は所有者の早期決断で解決する」をテーマにオンラインサロン空き家ラボを運営しております、北山でございます。よろしくお願いします。今日は「見て見ぬフリをされる空き家予備軍の存在」というテーマでお話しをさせていただきます。

 

実は昨日ある県のある団体さんが空き家のイベントでトークセッションをしていました。WEB上で拝見しました。我々と違って取り組みとしては空き家の事をされているのですが、どちらかというと利活用のほうで活動されていて非常に活躍もされている方で行政は一部絡んでいるかもしれませんが民間中心の取り組みでした。その中で出てきた空き家を最低限使えるように持っていきましょうと、持っていったものを移住者の方に提供するというような流れでした。

 

もちろん一軒一軒丁寧に活動されていて学ぶことも多かった一方で、空き家の数の話を一部されていました。今ある空き家とこれから出てくる空き家。いわゆる我々が言っている空き家予備軍の話しですが、この空き家予備軍の数がとても多い。そしてこれからどんな波でやってくるのかが怖いというような発言をされており、まさに共感するところで。空き家の数というところで見ると今もそうですけれどもこれから大変な波がやってくると認識したわけです。

 

ただ一方で、空き家予備軍の対策は?となった時に、そこまでいきつかないというところがきっと利活用の活動される方の活動範囲だなと思いました。我々ふるさぽも利活用に関して動いた時期もありましたし、私自身もそこに注力した部分がありますが、やはりそこできっと彼らとは活動の種々で分かれてくるのです。ある物をどう活かすかということと、我々も同じところにいくのですがそれよりも空き家の全体的な把握をしながら取り組んでいくというところがありますので、我々の主とする数字としては空き家の数や空き家予備軍の数は非常に重要視していかないといけないなと思っています。

 

こちらのサイドから見ると利活用を一生懸命されている方の部分は、予備軍の存在というのは大きな波が来ますが足元を見つめながら今あるものをなんとかしようよと。我々でいう川下の話しをされている、それはそれで素晴らしいですし我々ができない部分ですのでやはり共存をしていかないといけない。川上の部分と川下の部分に分かれるのだろうなと感じました。

 

これからそれをどういうふうに取り組んでいくかということは、オンラインサロン空き家ラボの方で詳しくお話ししますので興味のある方はぜひ覗いてみてください。そういう意味で利活用の方には空き家予備軍の存在は非常にハードルが高いのかなと個人的に感じました。以上でございます。ありがとうございました。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
空き家社会活動家のための「オンラインサロン空き家ラボ」
http://akiyalabo.net
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー