定期的かつ専門的な情報取得の難しさ

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
空き家社会活動家のための「オンラインサロン空き家ラボ」
http://akiyalabo.net
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

おはようございます。私は福井県美浜町で建設業を経営していたり、空き家マッチングのNPOを運営していたり、最近では「空き家問題は所有者の早期決断で解決する」をテーマにオンラインサロン空き家ラボを運営しております、北山でございます。よろしくお願いします。今日は「定期的かつ専門的な情報取得の難しさ」というテーマでお話しをさせていただきます。

 

少し今日はテーマ的に重い感じはしますが、そんな難しい話ではなくて我々社会活動家、空き家の取り組みをしているものとして大事なことは、所有者の方にいかに正しい情報を伝えていくかというのをずっとラボでもお話ししていますしここの音声ブログでもお話ししていますが、正しい情報とはいったい何となると、一般的な管理の方法もありますが最終的には専門的な情報というのが非常に大事で、専門的であればあるほど情報の取得が難しいというところもあります。

 

一生のうちにたくさんタイミングがくるわけではないですので、空き家に関する問題を取り扱うタイミングは一生に何回かしかないと思うところで、空き家を所有したら次にどうするというときに、まず誰に相談したらいいか分からないというといころで、一般的に言うと司法書士の先生や弁護士の先生などそんなに関わりの多い業種ではないという方。且つ空き家を所有したら時間の猶予があまりないというところで、ゆっくりもしていられないそしてボリュームも多いとなってくると細かく定期的にどうやって専門の情報を取得していけるかというのは、悩ましいところです。

 

ここも我々いろいろ活動の中から、どうしたらこの情報を皆さんの手元にお伝えできるか、一般的には空き家相談会もありますがそれもやはり前情報がないと相談しに行ったところで何を相談していいかよくわからない。この人はどういう分野の専門なのかというのもよくわからないところが課題ではあります。解決策として我々はご存知のようにLINEを使った情報発信をしていますので、ここでどのくらいカバーできるかなというのは実験的にはやっていますが、方向性であったり手段であったりそれだけではないので、活動される皆さんにとってこれをどう解決していくかということを地元でたくさん話し合ってほしいなというふうに思っています。

 

とくに行政の皆さんはそこがすごく大事だと思います。一般的には広報や新聞折り込みに入れるのも大事ですが、それだけでは今までの経験上あまり伝わらない、情報としては流れていくだけというかたちですのでもう1度この課題を振り返ってみるのもいかがかなというふうに思っています。少し難しい話でしたが今日はこのへんで終わりたいと思います。ありがとうございました。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
空き家社会活動家のための「オンラインサロン空き家ラボ」
http://akiyalabo.net
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー