空き家担当者は民間活動家へ飛び込め(行政職員向け)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
空き家社会活動家のための「オンラインサロン空き家ラボ」
http://akiyalabo.net
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

おはようございます。私は福井県美浜町で建設業を経営していたり、空き家マッチングNPOを運営していたり、最近では「空き家問題は所有者の早期決断で解決する」をテーマにオンラインサロン空き家ラボを運営しております、北山でございます。よろしくお願いします。

 

つい数日前から誰に向けてのテーマなのかを明確にしてお話しをさせていただいていますが、今日は「空き家担当者は民間活動家へ飛び込め」というテーマで行政の方向けにお話しをさせていただきます。

 

まわりくどいお話しになるかもしれませんが、空き家対策は行政の方が主導で行っている地域が数多いと思います。これは再三お話ししているように、空き家特措法の国の動きから県に行き、県から実際には全国の市町村の皆さん、空き家担当という部署が主導されているというような動きではあると思うのです。ですので、大きな仕事のひとつとして行政の方は動いています。

 

ただこの問題解決をするためには、やはり行政の方の力もちろん絶対的にいるのですが、そこに関わってこられる町の活動家、我々がいう空き家社会活動家と言われる方。民間の活動家との連携というのが私は個人的に必須だと思っています。

 

民間だけでも難しく、行政だけでも難しいという中でうまくお互いがいいところを引き出しながら問題解決へと進んでいくことが1番いいなと思っているのですが、一方でうまくいかないというお話しも聞きます。どちらが悪いとかどちらがいいというお話しになると水掛け論になってしまうので、ぜんぜん前に進まないという側面もあります。

 

私がこの活動の中から感じるのは、わたし民間活動家、空き家社会活動家としての意見をいうのであれば、行政の方はもっと民間の方に相談するべきではないかなと思うのです。行政の方の流れとしては、予算がついてそれを実行に移すとなってくるとどうしても期間が決まってしまう、年度ごとに決まってしまう。この年度の中であれとこれとこれをやらなくてはならないとなると、民間の活動家の方にこれをお願いしたいのですがという話になってしまうのです。

 

これはしょうがない、となると予算が計上される前の段階から民間の方にいろいろ相談するべきだと思います。それはできる、できないという話はちょっと置いておきながら、実はこういうことを考えているのですが民間の方でできる範囲はどれぐらいですかね。というような相談レベルでいいと思うのです。

 

決まってからあれしてほしいとなっても民間の方はやりたいこととやりたくないことがありますので、そこのすみ分けをベースにすると必ずいい結果にはならない、お願い事でしかないのでいい結果にならないということもたくさん見てきていますので、前段階でどんどん飛び込んでいくべきだなというふうに思っています。

 

これは我々美浜町でさせていただいていますが、もう美浜町では関係性がある程度、コミュニケーションが取れている状態ですのでいろいろ相談を受けていただけます。我々も率直に意見を言いますので、いい関係性ができているなと思うのですが、これを他の市町村で実現させようと思うとなかなか難しいです。

 

1番は行政の方の理解かなと思いますので、行政の皆さんぜひ民間活動家、空き家社会活動家と言われる方にどんどん相談をしていただければなと思っています。今日はこのへんで、ありがとうございました。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
空き家社会活動家のための「オンラインサロン空き家ラボ」
http://akiyalabo.net
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー