「どうする?空き家」で診断してみて!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
空き家社会活動家のための「オンラインサロン空き家ラボ」
http://akiyalabo.net
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

おはようございます。私は福井県美浜町で建設業を経営していたり、空き家マッチングのNPOを運営していたり、最近では「空き家問題は所有者の早期決断で解決する」をテーマにオンラインサロン空き家ラボを運営しております、北山でございます。よろしくお願いします。今日は「「どうする?空き家」で診断してみて!」というテーマでお話しをさせていただきます。

 

これも2016年から始めていますメールマガジン「空き家のコト」からの抜粋になります。ふるさぽはたくさんのアイテムを特にITに関するアイテムをかなり作っております。作ろうと思うと非常に費用がかかりますので国交省のモデル事業として何年も取り上げていただきまして、そのお金でアイテムの開発なんかの基礎を作っているというところです。「どうする?空き家」というのはアイテム名です。

 

いろんな課題が毎年出てきますが、課題を解決するために何かできることはないかな?というところで編み出したのがこの「どうする?空き家です」どんなものかといいますと、我々は今所有者の早期決断というところですが、所有者の方が相談に来られる、これは1番いいのです。相談に来られたらお話しを聞いて次のステップはこうしましょう。というようなアドバイスができますが、来られない方は山ほどいるのです。

 

来られる方はある程度お心を決めて早いこと決断しないといけないなというふうに来るのですが、来られない方をどういうふうに決断していただくかということに力を入れていくとなると、そもそも所有者の方が決断をしないといけないという意識にはなっていない、現状がよくわからないので気がついたら解体しないといけない、もっと売れると思っていたのに遅かったということも多々ありましたので、これは所有者の方には不利益であるなということで診断ができるもの。

 

今決断しないといけないのか、まだもう少し先ですよ。というような位置づけの物が何かないことには、まずは所有者の方が判断できないというところがありましたので、Webサイトで6つの質問に答えると診断結果が出る、これが「どうする?空き家」です。出来るだけ簡単に数が多くないようにしました。答えもイエスかノーのどちらか。イメージできるものということをかなり絞りながら、そして誰でもできるWEBサイトで行いました。

 

たくさんの方にご利用いただいていますが、診断するだけではなかなか難しいということでその中にもう1つ工夫を入れました。お近くの行政の方に、相談できるように問い合わせのフォームを入れたというところです。ここも1つ次のステップ移るための仕掛けです。このへんも面白いものになっていますので、ぜひ多くの皆さんに診断していただきたいなと思います。

 

空き家をお持ちの方、空き家をこれからお持ちになる方、またそれには関係ない方もいらっしゃいますが、ぜひご覧いただけたらなと思います。検索方法は「どうする?空き家」というふうに入れていただければトップに出てくると思いますのでよろしくお願い致します。今日はこのへんで。ありがとうございました。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
空き家社会活動家のための「オンラインサロン空き家ラボ」
http://akiyalabo.net
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー