国交省の事例発表しました

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
空き家社会活動家のための「オンラインサロン空き家ラボ」
http://akiyalabo.net
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

おはようございます。私は福井県美浜町で建設業を経営していたり、空き家マッチングのNPOを運営していたり、最近では「空き家問題は所有者の早期決断で解決する」をテーマにオンラインサロン空き家ラボを運営しております、北山でございます。よろしくお願いします。さて、昨日もお話ししたのですが、国交省のモデル事業の事例発表を昨日午後からオンラインで200近い市町村もしくは県の皆さん空き家担当の皆さんに、お話しをさせていただきました。かなりクローズな感じでお話しできましたので、ターゲットとしては行政の方というところでこちら側も話す内容もぐっと絞って、今行政の皆さんがやらなければいけないのは予防ですというお話しを深くさせていただきました。

 

時間的には40分程度でしたので、非常に掻い摘んで少しスピードを上げながらお話ししたというのが私の感想です。ただ良かったと思うのが、反応がよくチャットでいろんな質問をいただきました。本当は講演会などでお話しする時には対象者の皆さんが目の前にいて、反応を見ながら少し話の内容を変えたり、スピードを変えたりしながら行うのですが、そんな中でも皆さんの反応がよくこちらもほっとした感じです。いつもオンラインの講演会などお話しをするとなった時に、そこがいつもネックですのでどうなるかなと思いましたが、そのへんはスムーズに皆さんご理解いただいてこちら側も非常に気持ちよくお話しできましたことを、この場をお借りして感謝申し上げます。ありがとうございました。

 

今回LINEの取り組みを後半させていただいたのですが、ともかく使っていただかないと分からないという部分もありますので登録をしていただきました。そのあと講演の途中でもどんどん触っていただいて会自体が終わった後でもいろんなコンテンツを見ていただいて、「予防が必要だな」とか「そういう取り組みが大事だよね」というような流れになっていただければ非常にうれしいなというふうに個人的に思いました。ですので非常に良い会だったなと思っています。

 

利活用に限らずこの空き家の問題というのは幅広く取り組まないといけないなというふうにさらに思いましたし、今回強くお話しさせていただいた利活用といえどやっぱり予防が大事、利活用するにはいい物件をいい状態のまま利活用されるご自身であったり行政であったり、地域の活動家や民間事業者いろんな方がいらっしゃいますが、その方たちにバトンを渡していくというような活動はやっぱり大事だなと思いました。私が1番目に話して2番目に話された方もそうですが、やはりリノベーションして次の方にバトンを渡すというような活動もされていましたので、そのためには修繕費用リノベーションにかかるコストを下げる必要があるなというふうに思いました。

 

とくに内装の意匠の部分に関しては好き嫌いがございますのでそこはお金をかけたり工夫はありますが、どうしても見えない部分水回りの話であったり構造上の問題であったりここはできるだけお金をかけないほうがいいなと皆さんのお話しを聞きながら再度確認したというような感じでございます。今日はすごく長くなりましたが、昨日の感想をお話しさせていただきました。今日はこのへんで、ありがとうございました。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
空き家社会活動家のための「オンラインサロン空き家ラボ」
http://akiyalabo.net
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー