空き家には火災保険て必要?

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
空き家社会活動家のための「オンラインサロン空き家ラボ」
http://akiyalabo.net
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

おはようございます。私は福井県美浜町で建設業を経営していたり、空き家マッチングのNPOを運営していたり、最近では「空き家問題は所有者の早期決断で解決する」をテーマにオンラインサロン空き家ラボを運営しております、北山でございます。よろしくお願いします。今日は「空き家には火災保険て必要?」というテーマのお話しです。

 

空き家になるといろいろ契約を切ることが多くなります。例えば電気ガス水道などのインフラ整備の契約を解除するということをよくされるのですが、その中でも火災保険などの契約を切るという方もいらっしゃいますが、火災保険は入っていた方がいいのではないかなというのが私の今までの経験上のお話しでご提案できることかなというふうに思っています。それはなぜかといいますと、簡単に辞めたり入ったりということができない。切るのは簡単ですが新しく入るのはけっこう大変らしいというお話しを聞いています。

 

そこの流れでいうとまず火災保険はいろんな種類があり、単発的な火災保険。掛け捨てのものや積み立てのもの保険会社によって様々あるようですが、いざ空き家になって入ろうとするとその何種類かの中でも空き家という分類が高いらしいのです。空き家の定義は何かというと、住んでいるか住んでいないかというもので、住んでいると1番安い。ただ住んでいなかったり、住んでいないが倉庫に物が入っていたりすると高くなるという傾向があるようです。それはプランによって違うそうですが、となると住んでいる状態のままかけると安い。どれぐらい安いのかというのはオンラインサロンの方検証してみようかなと思っていますが、ともかく住んでいる状態に契約をしておく、それを継続していく方法が1番良いらしいです。

 

ですので、1回解除してそれからやっぱり入ろうかなと思うと種類が変わるようです。ここは保険屋さんに言ったら通るかもしれませんが、一般的にはなかなかそこは難しいようですので火災保険は実際に住んでいたときからの継続で入られたほうがいいですし、もう1つは保険の特徴としていつ何時どんなことがあるか分かりません。そこを解体しない限りそのものは存在していますので放火などいろんな犯罪があり、それをきっかけに火事にならないこともない。とくに最近では冬になってくると不法侵入しそこで住みストーブを使用するということも無きにしも非ずですので、そういう面でも保険は必要ではないかと思っています。

 

このへんも深く掘り下げていくとおもしろい展開があるのかもしれませんが、ともかく今言えることは火災保険には入っておいた方がいいのではないかと個人的に思っています。今日はこのへんで、ありがとうございました。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
空き家社会活動家のための「オンラインサロン空き家ラボ」
http://akiyalabo.net
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー