空き家予防365 田舎といえど施錠はしっかりと

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
空き家社会活動家のための「オンラインサロン空き家ラボ」
http://akiyalabo.net
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

おはようございます。私は福井県美浜町で建設業を経営していたり、空き家マッチングのNPOを運営していたり、最近では「空き家問題は所有者の早期決断で解決する」をテーマにオンラインサロン空き家ラボを運営しております、北山でございます。よろしくお願いします。今日は空き家予防365というコンテンツがあるのですが、その中の1つをお話ししようと思っております。この空き家予防365というのは毎日テーマを変えて空き家予防のヒントになればなということで、ふるさぽの公式アカウントの方で毎日お伝えしているというものです。今日は「田舎といえど施錠はしっかりと」というテーマでお話しさせていただきます。

 

昭和の時代、田舎では鍵をかけないというのが常識でした。かけているほうがおかしいという時代もありました。最近ではそんなこともなく、きちんと鍵をしめて外出するというふうになっていますが、空き家に関してはどうなのか。「空き家だから鍵をかけなくてもいいだろう」とか「空き家だから取られるものもないからいいか」という考え方の方もいらっしゃると聞きます。しかし、これは都会の話しではなくて田舎でも普通にある話ですが、鍵のかけていない空き家に入って物を盗んだり、もっと厚かましい人だと中で生活をしたりする人も、都会だけではなくて田舎でも普通に犯罪の例としてあるようです。

 

まだまだ田舎だからこんなところまで来ないと思っている方がいらっしゃるかもしれませんが、これは弁護士の先生にお聞きしました。そこで空き家の事情はどうですかとお聞きしました。そうすると先ほどお話ししたようなことがこの近所でも普通に行われている犯罪の例だというお話しでした。その時にどうしたらいいかお聞きしました。それは完全に施錠することだそうです。鍵を閉めておけば入ることはないですし、ガラスを割って入ってくることもまれにあるかもしれませんが、ともかく鍵をかけておくこと。これが第一ということは弁護士の先生もおっしゃっていましたので、簡単なことですので空き家の管理の1つとしてきちんと施錠をするということが予防の1つかなと思っております。

 

これをお聞きの市町村の空き家担当の皆さん、もしくはまちづくり団体の皆さんも所有者のかたには、「施錠はしっかり」ということをお伝えいただければひとつハードルが下がっていくと。「こんな簡単なことでいいのね」という話になると思いますので、ぜひお伝えいただければなというふうに思っている次第でございます。これも毎日LINEの方で提供していますし、もっと詳しいお話しは空き家ラボの方でもお話ししていますのでぜひご覧いただければなと思っています。今日はこのへんで、ありがとうございました。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
空き家社会活動家のための「オンラインサロン空き家ラボ」
http://akiyalabo.net
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー