【集落の声】隣はどんなことをしているのか気になる

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
空き家社会活動家のための「オンラインサロン空き家ラボ」
http://akiyalabo.net
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

おはようございます。私は福井県美浜町で建設業を経営していたり、空き家マッチングのNPOを運営していたり、最近では「空き家問題は所有者の早期決断で解決する」をテーマにオンラインサロン空き家ラボを運営しております、北山でございます。よろしくお願いします。さて今日は「隣はどんなことをしているのか気になる」というテーマでお話しさせていただきます。

 

私が住んでいる美浜町は37の集落で形成されています。美浜町になる前は3つの村が1つになって美浜町という形になりました。これは昭和の大合併の時になりましてそこから現在に至るという流れになっています。皆さんのところもきっとそういういろんな編成がありながら現在の形になっているのではないかなというふうに思っていますが、集落単位で取り組みも生活もある程度決まってくるといいますかオリジナル性を出しながら、いろんな取り組みをされている、生活が続いているという流れになっているのがイメージできるかと思います。

 

今人口減少が進んでいく中で、これから集落の存続が危ぶまれるところが全国にはいくつもあると思うのです。今まではそんなことを考えなくてもよかったのですが、考えざるを得なくなってきて人口も減り世帯数もそれに追いつきながら減っていくというところで、空き家も増加していく中でどうやってこの社会的問題に対して集落は取り組まなければいけないのか。存続するためにはどういうふうな取り組みをしないといけないのかというのはいろいろ模索している状態だというお話しは聞きます。

 

ただ一方で、そもそも取り組んだことがない、そのような状態になったことがない。ずっと右肩上がりで人口が増えていっていましたので、下がるという現実を目の当たりにして事例がないわけです。全国いろんなところでやられている事例はありますけれども、身近で聞いたり見たりという事例がないですので、非常に困惑しているのを感じます。その中で集落の声としては「隣の集落は一体どんな工夫をしているのか」という声をよく聞きます。美浜町でも集落の声を集めているところの話を聞きますと同じようなことを言われている方が多いようです。

 

まずは「うまくやっている事例を教えてくれ」というところから皆さん出発することが多いですので、暗中模索しながら手当たり次第に何かやろうというほど時間も手間もかけられないというところと、逆に身近にある集落の中でどんどん人が減っていくということも身近に感じていますから、声としてはこういう声が出ても当たり前なのかなというふうに我々としては思っています。

 

なので、この声を見逃すというのは非常に危険だなと思っています。空き家の問題に取り組んでいる我々の活動としては、成功事例とまではいかないかもしれませんが、今こんなふうに取り組んでいてこんなふうな課題が出てきて、課題に対してこんなふうに取り組んでいますというところをピックアップして皆さんにお伝えすることが非常に大事だなというふうに思っています。

 

ただ積極的に活動されている方もそんなにたくさんはいらっしゃらないのかなというふうには思いますし、さらに言えば自分たちがやっていることが人のお手本になるかというのは自分では分かりませんので、このあたりも課題の1つになるのではないかなと思っています。この「集落の声」というところで切り口を定めながら解決方法を考えていくというのも1つの手ではないかなというふうに思っています。

 

具体的にふるさぽの活動としては実はいろいろやっています。その中でも「空き家ゼロ宣言集落サポート事業」というのは今年から、実はふるさぽでやっています。この声に対しての我々の対策ですが、このへんもオンラインサロンの方では詳しく内容の方はお話ししていますので、興味のある方はぜひオンラインサロンに入会いただきながらご覧いただけると非常に参考になるかなというふうに思っております。ということで今日は【集落の声】隣はどんなことをしているのか気になるというテーマでお話しをさせていただきました。ありがとうございました。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
空き家社会活動家のための「オンラインサロン空き家ラボ」
http://akiyalabo.net
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー