【集落の声】隣は何をしているか気になる

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
空き家社会活動家のための「オンラインサロン空き家ラボ」
http://akiyalabo.net
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

おはようございます。私は福井県美浜町で建設業を経営していたり、空き家マッチングのNPOを運営していたり、最近では「空き家問題は所有者の早期決断で解決する」をテーマにオンラインサロン空き家ラボを運営しております、北山でございます。よろしくお願いします。今日は集落の声というテーマで内容は「隣は何をしているか気になる」というお話しでございます。我々が活動しています福井県美浜町でも集落の数は37集落あります。これは世帯数の多い集落もあれば多くない集落もありますが、場所もいろいろです。山の地域もあれば海の地域もあり、湖の地域もあれば田園地域もあります。そういう意味では様々な集落に囲まれているというところです。

 

それぞれが自治会として独立した組織を持って生活を営んでいる、運営を続けているわけですが隣同士の集落もあれば離れているところもあるのですが、空き家対策に関わらず町づくり等々の流れで非常にいろんな方からお聞きする声の1つとして、自分たち以外の集落の方はどういう取り組みをしているのか、どんなことを考えているのかがすごく気になるという声をよく聞きます。

 

第3者から見ると聞きに行ったらいいじゃないですか、という話になるのですが接点がほとんどないのとそれぞれ抱えている問題がぜんぜん違うというところがありますので、まず参考になるのかならないのかということもよく分からないですし、先ほど言った接点がないというところもありますし、且つこの区長さんというのが美浜町では1年ごとに変わるのです。連続して何年かするという集落もありますが、だいたい1年で交代していくということになってきますと、その区長さん同士が仮に接点があったとしても次の年からは全く知らない同士ということも無きにしも非ずですので、なかなか関係性が同じように続くということは難しいのが背景にあるのではないかなというふうによんでいます。

 

なので、こういう声が出てくるのではないかなと思っています。これはどう捉えるかによって違ってくるのですが、課題として取り上げるのかそれとも効果として取り上げていくのかというのは捉え方によっていろいろありますが、我々としてはここの声を活かしながら次のステップに移っていくということを取り組んでいます。課題から効果につなげていくための手段の1つとして位置付けています。この声は意外に全国で同じようなことを言われていて、ただこれを解消すべき方法はあまりないのです。

 

非常に簡単そうに見えるのですが、先ほど1部言いましたけれども複雑な事情を裏側に持っていますので、ここを解決していかないといけないというところでいくと、方法としては仕組みを変えていく先ほど言った1年ごとを3年ごとに変えるなど、そういう組織自体の仕組みを変えていくということも1つあるとは思うのですが、ここは私の意見で仕組みを変えるというのは非常に難しい。自分の集落であったら意見もいえますが、他のぜんぜん住んでいない集落に関して仕組みを変えるということはまず無理だと思います。

 

あってもなかなか長続きしないとは思いますし、もう何十年とその流れでやってきていますので一気に変えるということは、何かのことがないと難しいなというのは個人的な意見です。仕組みを変えるというよりもそれ以外のところで変えていく事の方が良い感じがします。ふるさぽとしてはそこはやっていることがありますので、詳しくはオンラインサロン空き家ラボの方でお話しをしていますので、覗いていただければ参考になる意見もあるかなというふうに思っていますが、ともあれ集落の声としてはこういう声が出てきているというところは認識しておくべきではないかなというふうに思っております。ということで今日はこのへんで、ありがとうございました。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
空き家社会活動家のための「オンラインサロン空き家ラボ」
http://akiyalabo.net
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー